今日は韓国のIT企業と商談をしました。ipark大阪にてお会いしまして、2時間ほどお話をさせていただきました。
今回はWEB2.0対応ソリューションをうたい文句にしている会社さんでしたので、RSSも実装されているものであり、 なおかつPHPで作成されているという、韓国では珍しいパターンです。
今までは韓国企業と商談をするときもなかなか日韓の共通用語や共通理解がなく苦労することが多かったんですが、 WEB2.0となるとさすがに共通概念であるのでお話もスムーズにまとまりました。
今日も韓国企業の方とお話ししたのですが、韓国ではWEB第3世代にあたるということでした。
第1世代 ポータルサイト集中時代
黎明期のWEBであり、ダウムなどのポータルサイトにユーザーがアクセスする時代。
第2世代 マイホムピー時代
サイワールドのようなポータルサイトに自分のミニホームページを掲載する時代。
この時代に殆どのインターネットユーザーは自分のページを何らかのポータル内に作成した時代。
1500万人以上が参加していると言われている。
第3世代 サイトを超えた連携時代
ポータル内で完結していて外部に自分のWEBを出せなかったのを、RSSなどによって外部にも表示できるようにし、
自分のWEB内にも外部の人の記事を表示したりする時代。
ということになっているそうです。日本にあてはめると、今はmixiのようなポータルが登場し、 700万人くらいのユーザーがマイページを作成しています。第2世代の最初くらいに位置していますね。 ただ第3世代的要素もRSSによって出ているので、第2世代と第3世代が同時に動き始めているようにも思います。
オーマイニュースというのは韓国で人気のあるニュースサイトです。自分が記者になって新聞をWEBで作成するというものです。 日本ではなかなかしっかりした記事を書いていく人は少なそうですが、熱き韓国人の皆さんは熱心に記事を書いているようです。 http://www.ohmynews.co.jp/
最近のコメント