大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会
http://www.odcc.jp/
の設立記念セミナーに行ってきました。
丁度デジハリ大学院ゼミで関西ならではのデジタルコンテンツ発信についてやっていたので
そのテーマにもぴったりなので行ってきました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
|
「コンテンツ時代の到来!
~全国・世界へ発信するデジタルコンテンツビジネスの創出をめざして~」
開催要領(案)
【趣 旨】 |
ブロードバンド化の進展、携帯電話の高機能化、
デジタル放送の普及など新たなメディアの活性化によりデジタルコンテンツ産業は急速に成長。今春にはいよいよ、
ワンセグ放送もスタートするなど、コンテンツの需要は高まるばかりです。ここ大阪・
関西においても新たなビジネス・ モデルの出現が期待されている中、
デジタルコンテンツのトピックを取り上げた有識者によるパネルディスカッションや、
会員企業等からのプレゼンテーションを通じて、
今後のデジタルコンテンツビジネス創出協議会の展望を明らかにします。 |
【日 時】 |
平成18年1月19日(木) 14:30~16:45 |
【会 場】 |
大阪産業創造館 4階/イベントホール |
【定 員】 |
150名 |
【参加費】 |
無料(事前登録制) |
【主 催】 |
大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(仮称) |
【プログラム】 |
14:30~14:50
大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会(仮称)事業概要の紹介
14:50~15:30
会員企業からのプレゼンテーション
15:30~16:45
パネルディスカッション
~テーマ:デジタルコンテンツをめぐる最近の動向(仮題)~
≪パネラー≫
日経エンタテインメント! 編集長 品田英雄氏
株式会社C&R総研 代表取締役兼研究所長 清田 智氏
UFJ総合研究所 芸術・文化政策センター長 太下義之氏
|
「設立記念フォーラム」
のインターネットによる受付は終了いたしました。
ご聴講希望の場合は、4階会場(イベントホール)へお越しください。なお、
会場残席がわずかとなっていますので、
お席がご用意できない場合もありますことをご了承の程お願い申し上げます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@@ @@@@
しかし、関西で本当に成果を上げることが出来るのか、
関西の活性化につながるのかは具体策が見えにくいような印象を持ちました。
|
|
最近のコメント